忍者ブログ

管理人の呟き

管理人:KASARINの日常や サイトについての呟き公開中。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35

[PR] 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

脅威の4歳児ってかっ?! 

年少では、諺歌留多を憶えさせられ、年中はというと……;

『閑かさや 岩にしみ入る 蝉の声』
『夏草や 兵どもが 夢の跡』等、松尾芭蕉の句を17編、

『春の海 終日のたり のたりかな』
『行く春や 逡巡として 遅桜』等、与謝蕪村の句を6編、

『これがまぁ ついの栖か 雪五尺』
『無駄雲や 無駄山作る また作る』等、小林一茶の句を25編

の計48編を丸暗記させられるのだ。
しかも、↑の漢字をそのまま使って。

このお正月過ぎに開かれた、諺歌留多の大会(幼稚園主催)で、
殆ど取れずに悔しい思いをしたらしい、ウチの4歳児は、次回の俳句歌留多を
既に半分以上の札を取れるようになった。

絵付きと字だけの札、どちらでも取れるようにしてあげようと、
両方で交互に憶えさせている。

それにしても、である。
年少の一年間と年中になるまでの春に掛けての幼稚園児の記憶力の
途方も無いキャパシティの大きさには恐れ入った。
諺歌留多の時には、あまりピンと来なかったのだが、
今回の俳句歌留多を始めた途端、娘がまるで今まで見たことも無いような能力を
発揮してくれているのである。
親は嬉しいやら、戸惑うやら……。

自分の4歳児の頃と比較してみても、
現在の4歳児たちの方が、ダントツに学習能力に長けているのだ。
……まぁね、私が子どもの頃と違って、今は何に対しても情報量が基本的に
違うのだ。
そりゃ、人間の出来方も違って当たり前か…って、解かってはいるものの
何だか、寂しい気もするこの頃である。
PR

一宮ケーブルテレビの取材 

今日は一日中、一宮ケーブルテレビの取材が
娘の通う幼稚園で行われると言うので、
私を含めてお母さん方は
アタフタである……(-_-;)
何しろ≪一日中≫の取材なんである。
と言うことは。
勿論、お弁当の時間にも取材はされている訳で……。
寄りにもよって、
週に一回のお弁当の日に取材なんかしなくても
良いでしょうがっ!!
お給食の日にやってよぉぉぉ。

お陰で、朝からてんてこ舞いだったんだから。

因みに。
娘の今日のお弁当はちょっとばかり頑張りました。

クッキー用の型でハートにしたポテトフライとか、
チューリップ型のソーセージ炒めとか、
パスタのナポリ風とか。

まぁ、これだけ娘のお弁当に手を掛ければ、
パパさんも拗ねるのは当然か。


でも、昨夜のパパさんの昔話には笑わせてもらった。
小学生のお弁当に【うな丼】って……し、渋いっ!
しかも。おかずはウナギだけだったとか。
さすがっお義母さん♪冴えてます。

日本の美学は何処行った? 

全く、もうね。
今朝から腹立たしくてしょうがないのよ。

今日は週一回の『不燃物』の回収日だったんだけれど、
他所の地区から車で、
『産廃』と思しき不燃物を棄てに来ていた
おじさんがいた。
取り敢えず、其処までならば、

『何て非常識な人なんだろうねぇ』
と思うだけで済んだのだ。

だけどもね、ウチの地区にはカラスの群れが3つ程居てさ、
その子達が『可燃物』だろうが『不燃物』だろうが
お構い無しに漁って行くんだわ。
だからこそ。
うち等地区内の人間は、
グリーンのネットを掛けて防護しているんだのに。
私が、そのおじさんの棄てたゴミにネットを被せたら、
言うに事欠いて

「いいわっっ!!そんな事せんでもっっ!!
 嫌がらせみたいな事しやがってっっ!」

ですと。
カッチーーーンと来たわさ。
だけどもね、この世の中、
バタフライナイフを常時携帯している
おバカな輩も居ると聞いて久しいので、
ググッと我慢し、睨みつけるだけで済ませといたんだけど。

全く持って、日本の文化は≪恥≫の文化だった筈。
それなのに……今では、やった者勝ちという風潮が強い。
段々、というか日々生活していると、
日本人で居る事が、情けなくも有り、嫌になって来てしまう。

何てこったい……; 

こっちはそんなでも無いけれど…  


またまた、一宮市が霧に包まれた─と思っていたら、娘の通う幼稚園の園長先生が、

『22号線の向こう(一宮駅方面)ではこんな事は無いんですけどね。
 やっぱり、こちら(東側)は田んぼが多いから…』

との事。
……そうなんだ……知らなかったよ。
同じ一宮『市』でも、やっぱりこの辺りは田舎なんですね。
トホホ……。

さあて、その田舎モン、今日は洗濯に掃除にと大忙しだけれども
先日お友達から送られて来たビッグなプレゼントを
楽しみに頑張るぞっっっと♪

このお正月に嬉しい事が…… 

管理人が敬愛している俳優・四方堂氏からの
初めての年賀状が届いたのである。
とっても嬉しかった。

微笑ましい幸せな人生を歩んでいらっしゃるんだなと
推察できる賀状に、管理人も思わずニッコリ。

これからも公私共に頑張って下さいと、伝えたい。

ブログ履歴

四方堂亘氏の応援ネタから KASARINの日常まで いろいろな事が 書かれています。
時たまに、辛辣な事も 書く事がありますが、 概ね、政治や社会に対しての 不満が殆どですので、 お出入りされる方の誹謗中傷等は 有り得ません。

カレンダー

04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
※記事の無い日と有る日の文字色を分けました♪

LINK AREA

管理人の最近の好きなモノへの リンクを置いて有ります。
面白いブログをお持ちの方とのリンク募集中です。(オフィシャル・ファンサイト 問いません)

最新トラックバック

PROFILE

KASARINの素顔
HN:
KASARIN
性別:
女性
職業:
ハウスキーパー(専業主婦)
趣味:
ビーズアクセサリーの製作、小説書き、四方堂亘氏の追っかけ、面白いドラマや映画の発掘作業
自己紹介:
最近、mixiを初め、此方が手薄になりつつある、
正確が大雑把?なおばちゃん管理人。

QRコード

携帯版は此方から

ブログ内検索

解からない事は、まず検索を!

リンク

管理人が運営しているサイトへのリンク

アクセスカウンター

通行人数計測中…

アクセス解析

今日のお天気

カウンター

Copyright © 管理人の呟き All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]