忍者ブログ

管理人の呟き

管理人:KASARINの日常や サイトについての呟き公開中。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19

[PR] 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

半年前までの肖像画; 

 
年少さんの頃から、娘が描く父親の顔と言えば、
↑の様な感じだった。
決して、私に絵心が無い訳でも、デフォルメしている訳でもない。
娘が物心着く前から、暗示にでも掛けようとしていたのかは定かではないのだが。
夫は、事或るごとに自分の頭髪について、

『ツルピカ禿丸君』とか、『俺は禿の系統だ』とか、
豪語?していた。
その付けが、今になって跳ね返ってきたのかどうかは解からないのだけれども、
幼稚園でも義実家でも実家でも、お友達のお家でも、
この絵の描き方は変わらない。
最近では、この顔に身体と手足がくっ付いて来たもんだから、
更に、哀れさが募ってしまう。

因みに。
夫の名誉?の為に記述しておく。
夫はこんなに禿げてもいないし、本人が豪語?しているほど、寂しい頭をしている訳でもない。
ただ、額が少々、後退しているだけである。

(って、私が一番酷いか?泥舟に引き揚げといて、再び突き落としてしまったかな?)爆
PR

いやはや…… 

何とも新年早々、幼稚園では色々な事が起きるもんだと
感心するやら呆れるやら。

事の起こりは、一人の女の子。
その子が、或る女の子をターゲットにして
自分の言う事を聞かせ様としたのが始まりで。
司令官ゴッコみたいな事が、娘のクラスで流行り始めたらしい。
初めの内は、ウチの娘も被害に遭って一度泣かされた事があった。
でも、子どもというのは、逞しいもので、
それでもその子と仲良く遊んでいたりするのだ。
だけど、昨日の被害者はそうではなかったらしく、
夜、寝ましょうとなった時に、突然泣き出してしまったとの事。
夜中にその子のお母さんから

『明日、幼稚園でウチの子と遊んでもらえないかな?』

という内容のメールを頂いた事で、解かった事なんだけれども。
年が明けて、加害女児のパワーがアップしているようで………。
取り敢えずは、担任教師にそれとなく耳に入れるという形で、
注意喚起とまではいかない、お話をさせてもらった。
まぁ、今日一日、お互い様子見というところか?

それは非常識でしょう?お義姉さん 

この正月明けの3日に、義姉家族が遊びに来るというので
夕食の準備をして待っていた。
ところが、である。
夕方5時前に電話があり、
『さっき息子(甥っ子)がエレベーターで転んで頭をぶつけたから
今から病院に連れて行く』
と言う。
私としては、朝から呼び出されて自転車で出かけて行って
お義母さんのお手伝いをさせられていたので、
この電話を受けた途端、
『はあ~~?』
の状態に突入してしまった。
何時に来るとは言って来ないのも非常識であるが、
それ以前に、まだ家にいたの?ッて感じだ。
今まで何していたのっっ?!
もう、呆れてものも言いたくなくなったよ。
なのにも拘らず。
次の日。
『今から行く。夕飯だけ食べて帰るから』
と、これまた夕方5時前に電話が。
普通の夕食を用意してさあ食べましょと言って座ったところへの
電話に夫もお義母さんも流石にキレタようではあるが、
義姉家族が到着した途端、
『すいませんな、夕食の用意がまだ出来てないんだわ』
………本日二度目の夕食を作っている人間を目の前にして、
普通、言うか?そんな事っっ!!
然も。
自分はサッサとご飯を食べ終え、テレビを見て寛いでいるのだ。
私には理解不能な世界が其処には広がっていた訳で………。
その上、義姉が台所に入ってくるなり
『何を作ってくれているん?あ、すき焼き?あれ、白菜が入っているの?
コレはウチ(実家)のやり方じゃないよ。あんた、教えんかったの?おかあちゃん』
流石に、キレましたとも。
私もね。
だから、心の中で叫びましたよ。
『だったら、早く来て自分で作れば?!』
ってね。
何だか昨年に引き続き、正月早々からトラぶっている気がする管理人である。

のだめで終わり、のだめで始まった… 

昨年末より、この年明けに掛けて、我が家では何故か
『のだめカンタービレ』が流行った。
その原因はと言うと、夫である。
彼は、子どもの頃からテレビっ子の上にクラシックが好きときたもんだ。
その夫が嵌ったのが、この正月休み(とは言っても、31~3日の午前中までだったけれど)に
放送された『のだめカンタービレ』。
新聞のテレビ欄をチェックした途端、のだめのアニメ(DVD)を借りてきたり
放送時間には、テレビを占拠するなど、
かなりな変態ぶりを見せてくれた。

お陰で娘はのだめの発する擬音『ぎょぼ~ん』とか『うぎょ』を真似するように…;
挙句の果てには、白目をむいたりして止めてくれ~~~と毎回、諭しているものの、
今日から新学期が始まった幼稚園でやっていないか、心配でしょうがない。


こんなドタバタな管理人一家の新年であるが、
何卒、今年も宜しくお願い申し上げます。

追伸。
亘兄様、此方からの年賀状、届かなかったみたいで戻ってきてしまいました。
私共の手違いで旧住所に発送してしまっていました。
本当に申し訳有りません。
改めて、発送しなおさせていただきます。

久々の復活です; 

此処暫く、体調不良の為に、
ネット落ちをしていた管理人。
何とか復活するも、人間年を重ねる毎に、何処かしら身体の
其処彼処からの悲鳴が聞かれるようになってくるもんだな…と
今回の経験から学ばせてもらった。

今回お世話になった、新たに開発し罹り付けにしようと思っている医師曰く、

『一年に一度は必ず健康診断を受けて下さいね』

とのコト。
そこで、つい口走ってしまった言葉に、お叱りを受けてしまった。

「コレまでに今回のような症状は、無かったですか?」

の問いに、不用意に。

「あ~~~、コレまで全然医者にかかる事なんて全然無かったから…」
「・・・…もしかして、健康診断とかも受けられてないんじゃ?(-_-;)」
「はい、ありません。ずっと、健康だったし…」
「いや、あのですね。健康診断って言うのは、健康な時に受けていただく検査の事なんですよ」
Σ( ̄□ ̄;)ハッ!!
「(そうだったんだ………)」
「広報とかにもお知らせが載っているでしょ?今度からは、ちゃんと受けるようにして下さいね」
「…………はい」


なんて遣り取りが有った訳でして。
コレはネタでも何でも無く、全て事実な会話内容でした。

チャンチャン。


ブログ履歴

四方堂亘氏の応援ネタから KASARINの日常まで いろいろな事が 書かれています。
時たまに、辛辣な事も 書く事がありますが、 概ね、政治や社会に対しての 不満が殆どですので、 お出入りされる方の誹謗中傷等は 有り得ません。

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
※記事の無い日と有る日の文字色を分けました♪

LINK AREA

管理人の最近の好きなモノへの リンクを置いて有ります。
面白いブログをお持ちの方とのリンク募集中です。(オフィシャル・ファンサイト 問いません)

最新トラックバック

PROFILE

KASARINの素顔
HN:
KASARIN
性別:
女性
職業:
ハウスキーパー(専業主婦)
趣味:
ビーズアクセサリーの製作、小説書き、四方堂亘氏の追っかけ、面白いドラマや映画の発掘作業
自己紹介:
最近、mixiを初め、此方が手薄になりつつある、
正確が大雑把?なおばちゃん管理人。

QRコード

携帯版は此方から

ブログ内検索

解からない事は、まず検索を!

リンク

管理人が運営しているサイトへのリンク

アクセスカウンター

通行人数計測中…

アクセス解析

今日のお天気

カウンター

Copyright © 管理人の呟き All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]